
[出品情報]丹下健三 1938-1970 戦前からオリンピック・万博まで(国立近現代建築資料館)
国立近現代建築資料館で開催される展覧会「丹下健三 1938-1970 戦前からオリンピック・万博まで」に、当館所蔵の石元泰博作品7点が出品されます。また、ポスタ
[関連情報]東京都内ギャラリーで石元展開催
東京都内の2つのギャラリーにて、石元泰博の個展が開催されます。お近くの方はぜひ足をお運びください。 「石元泰博生誕100年記念作品展」会期:2021年6月10日

生誕100年 石元泰博写真展 アーカイブページ
*このページでは、当館にて2021年1月16日より3月14日まで開催された「生誕100年 石元泰博写真展」の記録を掲載しています。内容は随時更新します。 展示内
著作権の保護期間満了作品について(第1報・2021年6月14日)
高知県は、石元泰博氏と生前に交わした契約に基づき、没後に写真作品の著作権を譲り受け、管理を行って参りましたが、一部著作権の保護期間が満了している作品があることに
[再録]朝日新聞「被写体を凝視 写真家の眼(石元泰博《セルフ・ポートレート》)」
《セルフ・ポートレート》1975年 ©高知県,石元泰博フォトセンター 口元を覆う大きな手と太い眉、黒縁眼鏡の向こうに光る鋭いまなざしが印象的な一枚だ。「セルフ・
[再録]高知新聞リレーコラム「「石元泰博写真展」に寄せて」
※本ページでは、「生誕100年 石元泰博写真展」(2021年1月16日~3月14日)の開催に際して高知新聞に連載された、担当学芸員らによるコラムを再掲載しており

石元泰博・コレクション展「桂離宮1981-82」
京都郊外の桂川河畔に位置する桂離宮は、17世紀初頭から中頃に八条宮家の別荘として造営されました。書院や茶亭などの建築群とそれらを取り巻く庭園は、日本美の極致とも

「オーテピア高知図書館」での特別展示のお知らせ
オーテピア高知図書館にて、「生誕100年 石元泰博展」の関連展示を行っています。高知と石元のつながりやフォトセンターの活動を紹介するパネルを展示しています。石元