
石元泰博・コレクション展「日本の近代建築」
石元の建築写真と言えば、桂離宮や伊勢神宮の作品群を思い起こしますが、それ以外にも数多くの建築を写しています。その例として挙げられるのが、竹中工務店の広報誌『ap

[vol. 1]飯沢耕太郎氏(写真評論家)×森山明子氏—「生誕100年 石元泰博写真展」関連企画 対談シリーズ テキスト版
評伝『石元泰博―写真という思考』(2010年)の著者である武蔵野美術大学教授・森山明子氏と石元を知る方々による対談シリーズを、テキスト版にて公開します。 動画版
著作権の保護期間満了作品について(第2報・2021年10月4日)
高知県は、石元泰博氏と生前に交わした契約に基づき、没後に写真作品の著作権を譲り受け、管理を行って参りましたが、一部著作権の保護期間が満了している作品があることに

写真プリントデータベースを公開しました
石元泰博氏の生誕100年となる2021年6月14日に、「石元泰博写真プリントデータベース」を公開しました。同1月16日~3月14日に開催した「生誕100年 石元
著作権の保護期間満了作品について(第1報・2021年6月14日)
高知県は、石元泰博氏と生前に交わした契約に基づき、没後に写真作品の著作権を譲り受け、管理を行って参りましたが、一部著作権の保護期間が満了している作品があることに